recdvbisdb マルチスレッド化 複数出力対応 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 8月 14, 2011 recdvbisdbの読込・復号・書込マルチスレッド化しました。 また、複数出力に対応しました。 録画するときにある程度のマージンをとっています。 そのため、同一チャンネルで連続する番組を録画する場合、マージン部分で録画が被るため、今まではdvb adapterを2つ必要でした。 複数出力により、1つのdvb adapterで録画できるようになります。 イメージはこんな感じ、 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
2019年4月 やってるお金の投資 4月 17, 2019 2019年4月 やってるお金の投資 自分がしているお金の投資の話をしたことがあったので、まとめます。 自分の方針は放置・(半)自動で、年利5%くらいを目指すミドルリスク・ミドルリターンです。 以前、FXでハイリスクなやり方をして損しました。 そのときは夜もあまり寝れず、仕事中も気になってイライラして精神的・肉体的に良くなかったので、いまの方針は変えません。 投資は余剰資金でやりましょう。 これを参考にしても構いませんが、始める場合は自分で調査して納得してからにしてください。 下記のバナーはアフィリエイトです。 確定拠出年金(iDeCo) 税金対策 長期運用で増えればいいな 60歳まで原則引き出せない、貯まる一方なので自分的には合っている SBIベネフィット・システムズ ロボアドバイザー 毎月積み立て 完全放置 Weath Navi IPO IPOに申し込み、当選したら初値売り なかなか当選しないので、預金感覚で手元の現金を種銭に ひとつずつ申し込まないといけないので、面倒 SBI証券 SMBC日興証券 マネックス証券 大和証券 為替取引/FX 手動で豪ドル円の買いのIFOをたくさん仕込む(手動トラ○ピ) 余裕をもった証拠金のため、リターンが少なく、そのうち全決済予定 SBI FXトレード ソーシャルレンディング/ファンド 申し込んだあとは償還されるまで放置 遅延・貸し倒れが怖い クラウドバンク SBIソーシャルレンディング Funds 仮想通貨 少額だけ購入し、塩漬け 高騰したらいいな Ethereum (PoSやりたい、いつ移行かな?) NEM/XEM (ハーベスト中) 続きを読む
Ubuntu 16.04 に Munin(CGI) + Nginx をインストール・設定 3月 24, 2017 Ubuntu 16.04 に Munin(CGI) + Nginx をインストール・設定しました。 日本語の情報が見当たらなかったので、備忘録です。 Munin インストール sudo apt-get install munin munin-node spawn-fcgi Munin 設定 設定ファイルを変更 /etc/munin/munin.conf $ diff munin.conf munin.conf.org 12,15d11 < dbdir /var/lib/munin < htmldir /var/cache/munin/www < logdir /var/log/munin < rundir /var/run/munin 20d15 < tmpldir /etc/munin/templates 46d40 < graph_strategy cgi 76d69 < html_strategy cgi Munin 再起動 $ sudo /etc/init.d/munin restart $ sudo /etc/init.d/munin-node restart Munin CGI 設定 CGIログのオーナを設定 $ sudo chown munin /var/log/munin/munin-cgi-*.log 起動スクリプト 作成 $ cat /lib/systemd/system/munin-fastcgi-graph.service [Unit] Description=FastCGI spawner for Munin Graph [Service] ExecStart=/usr/bin/spawn-fcgi -s /var/run/munin/fastcgi-graph.sock \ -P /var/run/munin/fastcgi-graph.pid -U www-data -u munin -g munin \ /usr/lib/munin/cgi/munin-cgi-graph Type=forking PIDFile=/var/run/munin/fastcgi-graph.pid Restart=always SyslogIdenti... 続きを読む
コメント
コメントを投稿